【実例公開】私たちが戸建て賃貸を始めた体験談|でも空き家オーナーならもっと有利です〜佐久市の空き家活用ガイド⑤〜

t-rainbow-admin

「空き家活用に興味はあるけれど、本当にうまくいくのかな…」
「実際にやってみた人の話を聞いてみたい」

そんなお気持ちをお持ちの方に、私たちの実体験をお話しします。

私たちは佐久市で戸建て賃貸を始めて4年以上になります。
物件を購入してリフォームし、入居者に貸し出す、いわゆる「戸建て投資」をやってきました。

でも今回お伝えしたいのは、

「空き家をお持ちのあなたの方が、私たちよりもずっと有利にスタートできる」
ということです。

実際の数字と体験をもとに、その理由を詳しくお話しします。

注:入居中の方に配慮し、築年数など若干数字を変えています。ご了承ください。

1. 私たちの戸建て賃貸体験談|まずは物件購入から

私たちは首都圏から佐久市に移住してきた夫婦。
将来の安定や資産運用を考えて、「佐久市で戸建て賃貸を始めよう」と決めました。

不動産投資の経験はまったくなし。
「いきなり大きなアパートを買うのは怖い」と感じていた中で選んだのが、”地方での戸建て賃貸”でした。

2. 購入した物件とリフォーム内容

最初に購入したのは、築35年程度の空き家。間取りは3LDK。数年間使われていない状態で、内装にはかなり手がかかりそうでした。

購入価格は400万円。

首都圏では考えられない価格ですが、それでも私たちにとっては大きな出費でした。

リフォーム内容

購入後は、すぐにリフォームを開始。

  • キッチン・お風呂・トイレの設備交換
  • 壁紙の貼り替え
  • 床の補修
  • 水回りの掃除

リフォーム費用は約150万円。

そのうち20万円分は自分たちでDIYも取り入れて、費用を抑えました。

工事期間は2ヶ月程度。完成後はすぐに入居者探しを開始し、1ヶ月以内に子育て世代のご家族が入居してくれました。

家賃は月7.5万円に設定。

3. 私たちの初年度の収支(物件購入ありの場合)

かかった費用

物件購入費:400万円
リフォーム費用:150万円
諸費用:約40万円
合計:約590万円

1年目の収入

月額家賃:7.5万円
年間家賃収入:90万円

管理費・税金等:約20万円
手残り:約70万円

利回り計算

70万円 ÷ 590万円 = 約11.9%

一般的な投資としては十分良い数字ですが、590万円という初期費用はかなり大きな負担でした。

4. でも空き家オーナーなら、こんなに有利です!

ここからが重要なポイントです。

もしあなたが空き家をお持ちなら、私たちよりもずっと有利にスタートできます。

空き家オーナーの場合の収支

同じリフォーム、同じ家賃設定だった場合:

物件購入費:0円(既にお持ち)
リフォーム費用:150万円
諸費用:約8万円
合計:約158万円
年間手残り:約70万円(同じ)
利回り:70万円 ÷ 158万円 = 約44.3%

なんと利回りが4倍近く違います!

さらに空き家オーナーが有利な理由

理由①:初期費用が4分の1で済む

  • 私たち:590万円
  • 空き家オーナー:158万円
  • 差額432万円も少なく始められます

理由②:リスクが圧倒的に低い

  • 私たち:大きな借金や投資リスク
  • 空き家オーナー:リフォーム費用のみのリスク

理由③:思い出の家を活かせる

  • 私たち:投資物件
  • 空き家オーナー:家族の思い出を大切にしながら活用
ご相談は無料!

5. 私たちが体験した「やってよかった」ポイント

4年間の体験で感じた良かった点は、あなたにも当てはまります。

①少ない金額で安定収入

毎月7.5万円の家賃が安定して入ってきます。空き家オーナーなら、さらに少ない初期費用で同じ収入が得られます。

②地域の住宅不足に貢献

佐久市は移住したい家族が多いのに、ファミリー向け賃貸が不足しています。とても喜ばれます。

③管理はすべてお任せ

入居者探しから日々のやりとりまで、地元の管理会社にお願いしています。遠方にお住まいでも問題ありません。

④思ったより簡単だった

「不動産賃貸は難しい」と思っていましたが、プロのサポートがあれば意外と簡単でした。

⑤長期安定入居

入居者様は4年たった今もずっと住み続けてくれています。空室期間はゼロです。

6. 空き家オーナーが気をつけるべきポイント

私たちの体験から、空き家オーナーの方にアドバイスできることもあります。

ポイント①:リフォームは「必要最小限」で十分

最初は「全部新しくしなきゃ」と思いがちですが、大事なのは「高級感」ではなく「清潔感」

ポイント②:家賃設定は相場に合わせる

「思い入れがあるから高めに設定したい」気持ちもわかりますが、相場に合わせることが長期安定のコツです。

ポイント③:信頼できる地元業者を見つける

リフォーム業者も管理会社も、地元で実績があり相談しやすい会社を選ぶのが安心です。

ポイント④:入居者の気持ちを考える

「どんな人にここに住んでもらいたいか?」という目線で、リフォーム内容を考えること。
それには、実際に戸建て賃貸を行っている人に聞くのが一番です。

ご相談は無料!

7. 私たちより有利なあなたへのアドバイス

私たちは590万円投資して、年間70万円の収入を得ています。

でも空き家オーナーのあなたなら、158万円の投資で同じ70万円の収入が可能です。

これはとても恵まれた状況です。

まずは無料相談から始めてみませんか?

  • あなたの空き家がどのくらいの家賃で貸せるか
  • リフォームにどのくらい費用がかかるか
  • 実際にどのくらいの収入が見込めるか

これらを知るだけでも、大きな一歩です。

私たちの経験もお役に立てます

実際に佐久市で戸建て賃貸をやっている私たちが、空き家オーナーの方の相談にお答えしています。

  • どんなリフォームが効果的か
  • どんな入居者の方が長く住んでくれるか
  • 管理会社とのやりとりはどんな感じか

実体験に基づいたアドバイスができます。

まとめ|空き家オーナーは投資家より圧倒的に有利

私たちは物件を購入して戸建て賃貸を始めましたが、正直なところ「空き家を持っている人が羨ましい」と思います。

同じ収入を得るのに、必要な費用が4分の1で済むのですから。

もしあなたが空き家をお持ちで、「どうしようかな…」と悩んでいるなら、ぜひ一度活用を検討してみてください。

私たちの体験が、少しでもお役に立てれば嬉しいです。

関連記事

前の記事: [初めてでも安心!空き家活用を丸投げできる管理・運用サポートとは〜佐久市の空き家活用ガイド④〜]

前の記事
初めてでも安心!空き家活用を丸投げできる管理・運用サポートとは〜佐久市の空き家活用ガイド④〜
初めてでも安心!空き家活用を丸投げできる管理・運用サポートとは〜佐久市の空き家活用ガイド④〜

シリーズ最初から: [空き家をお荷物だと思っていませんか?活用と売却、どちらが正解?〜佐久市の空き家活用ガイド①〜]

最初の記事
空き家をお荷物だと思っていませんか?活用と売却、どちらが正解?〜佐久市の空き家活用ガイド①〜
空き家をお荷物だと思っていませんか?活用と売却、どちらが正解?〜佐久市の空き家活用ガイド①〜

【佐久市で空き家活用を始めたいあなたへ】の記事一覧はこちらから


お問い合わせ・無料相談

「まずは話だけでも聞いてみたい」という方のために、無料相談を受け付けています。

  • 空き家の収益性診断
  • リフォーム費用の概算
  • 管理委託の詳細説明
  • 売る、貸す、更地にするなど相談したい

などなど、お気軽にお問い合わせください。

ご相談は無料!
著作者情報
にじや不動産
にじや不動産
佐久市移住者向け専門不動産会社
2020年東京から佐久市に移住した夫婦が経営。 自身の移住体験と不動産業界での実務経験を活かし、50組以上の移住者をサポート/佐久市の4つのエリア特性を熟知し、ライフスタイルに合わせた物件提案を得意とする/ 【移住実績】東京→佐久市移住(2020年) /【サポート実績】移住相談50件以上(累計) /【メディア掲載】日本テレビZIP!、プレジデントウーマンほか/宅地建物取引士,ファイナンシャルプランナー監修により情報発信
記事URLをコピーしました