さくのすで「一箱本棚オーナー制度」はじめました!

こんにちは!佐久市中込にある、まちづくり交流拠点「さくのす」です。
まちのリビングルームとして、集う場所としてどうありたいか?
を考えたとき、
- 自分らしさを発信できる場所を提供したい
- 発信を通じて人とつながったり、コミュニティができるといいな
と考えていました。
そこで、出会ったのが「一箱本棚オーナー制度」という仕組み。
一言でいうと、「自分がオーナーになり、みんなでつくる図書館」
本をきっかけに交流が生まれたり、ほかのオーナーの本棚で新しい出会いがあったり。
さくのすで、この「一箱本棚オーナー制度」をはじめました。
※一箱本棚オーナー、受付中
「一箱本棚オーナー制度」とは?
「一箱本棚オーナー制度」とは、月額制の本棚オーナーの仕組みで、
静岡県焼津市にある「みんなの図書館さんかく」から始まった制度です。
来館者は開館時間中、店内で自由に閲覧できます。
「私設図書館」や「みんなのそれぞれの本棚でつくる図書館」という表現が、イメージしやすいかもしれませんね。
本を通して人とゆるくつながったり、新しい本と出会う場を持てるのが魅力。
利用料金
月額2,200円/税込
1ヶ月更新でクレジットカードより自動引落になります。
オーナーになるとできることは?
・さくのすの本棚に本を置くことができます
・さくのすで店番ができます
・店番中に店内のwifiを使ってPC作業できます
・店番時に創作物の展示や販売ができます
・月1回2時間まで、イベント利用料金が無料になります(通常1,000円/h)
・貸出利用登録料500円が無料になります
本棚のサイズ
幅 | 高さ | 奥行 | 数量 | |
基本の棚 | 34cm | 32cm | 30cm | 16 |
広めの棚 | 41cm | 32cm | 30cm | 4 |
新書サイズの棚 | 42〜46cm | 21cm | 30cm | 4 |
基本の棚
サイズ
幅 約34cm
高さ 約32cm
奥行 約30cm
※場所により誤差があります

特徴
雑誌A4サイズまで陳列可能。
絵本など大きめの本も置きたい人にも最適なサイズです。
低めの棚で底上げして、チラシなどを置いてもいいですね。
広めの棚

サイズ
幅 約41cm
高さ 約32cm
奥行 約30cm
※場所により誤差があります
特徴
基本サイズの幅(約34cm)よりも約7cm幅広の棚。
新書サイズの棚
サイズ
幅 約42〜46cm
高さ 約21cm
奥行 約30cm
※場所により誤差があります

特徴
大きい本は置かないけど、新書サイズはたくさん置きたい。という人に最適。
よくある書籍サイズと置ける目安
書籍サイズ
文庫本:縦14.8cm × 横10.5cm
単行本:縦18.2cm × 横12.8cm
単行本(主にハードカバー):縦18.2cm × 横12.8cm
漫画 :縦17.4cm × 横11.2cm
基本の棚に置ける目安
・面出しと棚差しの組み合わせ
面出し 1冊
棚差し 10〜12冊
・棚差しのみ
棚差し 15〜20冊
置けない本は?
・成人向け書籍
・特定の宗教に関連する書籍を半数以上おくこと
・公共良俗に反する書籍
※選書によっては、上記以外の本でも展示を停止させて頂く場合がございます。
利用開始までの流れ
- 「一箱本棚オーナー申し込み予約」から、ご予約
- 6月1日以降に、ご記入頂いたメールアドレス宛に決済フォームURLをお送りします
- 決済フォームにて、決済手続き
よくある質問
本の入れ替えは可能ですか?
利用期間・開館時間内であれば、いつでも入れ替え可能です。
本の販売はできますか?
店番をしていただくことで可能になります。
決済方法については、ご自身でご用意をお願いします。
※委託販売を希望される場合は、別途ご相談ください。
本が無くなったり、汚損したりしませんか?
店主が防犯に努めていますが、残念ながら盗難・汚損の可能性もゼロではありません。
高価な本は置かないことを推奨いたします。
オーナーをやめることはできますか?
もちろんできます。
停止される場合は、「一箱本棚オーナー停止」フォームまでご連絡のうえ、「お支払い停止手続き」を行ってください。
本棚の本を借りるには?
店内での閲覧は自由です。
利用者登録を頂くことで、図書館のように貸出無料で利用できます。
・運転免許証、マイナンバーカードなどの身分証明書提示
・初回利用登録料 500円 / 更新料なし
・一箱本棚オーナーは初回利用登録料が無料です!
※一箱本棚オーナー、受付中